本年も有難う御座いました。

令和2年、1年間本当に有難う御座いました。
コロナの影響で社会構造、生活様式が一変し
それに伴って人の動きが制約されるようになりました。
しかしそんな中ではありますがみんなで対策を考え
動き、失敗したり成功したり・・・今まで戦争を知らず
先人の皆様の努力のお陰で生きてこれた我々世代も
「試される」時代となりました。
責任世代としてこの国そして地域に希望を残す事を
行っていくのが大人として責任だと痛感しております。
来る令和3年が皆様に取りまして幸多き1年になります
事を心より祈念致し今年最後の投稿とさせて頂きます。
本当に1年間有難う御座いました。

~年越しは山本のそばで~

良いお年をお迎え下さい。

山本食品株式会社 山本修  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月29日09:29

命日。

今日は先々代山本正男氏の24回目の命日になります。
あれから24年。本当に時の流れは早いですね。つくづく思います。
色々な事がありすぎて本当に「あっ」という間でした。
でもこのスピード感こそがある意味自分を成長させて頂けた「証」かも
しれません。悔しい事、悲しい事、泣いた事もありましたがそれ以上に
沢山の「有難う」を頂戴出来ました。
これからも「生かされて生きている」事を忘れず親父の事を思いそして
親父に負けないように精進致します。親父。見ててくれ。 合掌  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月26日10:08

監督。

本日の日刊スポーツに連載記事「監督」に公私共に大変お世話に
なっている飯島建設の飯島社長が故星野仙一監督についてのお話
をしている記事に私と息子の清乃海の事を書いて頂いております。
私は監督とお会いしたのは2度。軽井沢でゴルフを飯島社長のお誘い
頂きご一緒させて頂く事が出来ました。
軽井沢の別荘に着くと監督はすでにベランダの中心にお待ちになられて
おりました。その姿は昔の物語で言えば将軍様が本陣で戦況を見守って
いると思うようなオーラを感じました。その場で「お前が玉ノ井部屋に入った
力士の親父か!」と言われ電光石火の親方への電話。「太祐!!(玉ノ井親方の本名)
山本という(当時はしこ名山本)力士早く関取にしたれ!」と言って度肝を抜かれました。
監督は元大関栃東さんのお父さんと親交があり今も玉ノ井部屋の玄関には「贈 星野仙一」
と書かれた化粧まわしの写真が飾られています。
夢のような時間でした。ゴルフ場への送迎の際「そば屋の車は乗り心地がいい」と
おっしゃって笑顔でおられたのが印象的でした。
殿堂入りパーティーにもご招待頂きまさかその一ヵ月後にお亡くなりになられるなんて
夢にも思いませんでした。今思えばゴルフ中も背中を痛がっていましたが・・・
ご縁を作って頂きました飯島社長そして星野監督に心から感謝しております。
私も裏方に回っている人の「影」でやって頂いている事を分かる人間になりたいと思います。


  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月25日10:36

年越しそば。

皆様、年越しそばの発祥の地は何処かご存じでしょうか?!
様々な説がありますがどうも「福岡」説が有力だそうです。
博多区に「承天寺」というお寺があり「饂飩蕎麦発祥之地」という
石碑があるそうで今度行ってみなければと思いました。
中国からこの「承天寺」の住職が製粉技術を持ち帰り「うどん」を広めた
そうです。
その渡航を助けた博多の貿易商が飢えて年を越せない人に「そばがき」を
振る舞った事から始まったと言われています。その翌年に食べた人達に
「幸運」がもたらされたので福岡では「福そば」とか「運そば」と呼ばれている
そうです。
年越しそばの起源が「福岡」意外でした。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月24日11:18

年末らしさ?!

今年は電話等でお話しをする中「年末らしくない」という言葉
が多く聞かれます。やはりこの時期は忘年会や挨拶回りと言った
例年行われている事が行われないではなく「行えない」状況に
なっています。それも仕方ありません。今後、世の中の流れは
変わるのか?!元に戻るのか?!と言われると何とも言えない
自分がおります。コロナウイルスも変異して更に感染力を増して
いると報道されています。正直東京での感染者も1000人を超えて
くるとも言われています。多分クリスマス、年末、年始人の流れ
は抑えられないでしょう。感染者が減少傾向にある北海道の皆さん
は本当に努力されたのだと思います。飲食店の皆さんも。全ての方が。
国難にどう対処するのか?!評論家は無用。動くしかありません!!  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月23日09:58

考え方。

日々コロナウイルスの拡大が止まらず医療崩壊が叫ばれています。
本当にこのような危機的状況の中携われている医療従事者の皆様に
感謝と敬意を表します。
「経済活動」と「感染防止」。この判断を私のような素人が発言する事は
本当に出来ません。これから寒さが増しクリスマス・年末・年越し
と日本中、世界中が入っていく中で人の動きを止めるという事に限界はある
と思います。こんな状況の中誰がどんな判断をしていくのか?!これは
国政を動かしている以上そのトップである総理大臣しかおりません。
今、生きておられる人で「戦争」の経験はあってもこのような全世界を巻き込み
長期に渡って拡大する「感染症」を経験した方は居ないと思います。
だからこそ「信念」を持った「ブレない」言葉そして政策が叫ばれていると思います。
どんな政策であってもその道のプロフェッショナルの皆様の判断に間違いは
ないと思います。私たちもそして未来を背負う子供達も見ていると思います。
菅総理、宜しくお願い致します。今そして未来のために。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月22日10:14

残念。

昨日はテレビでは全国高校駅伝、そしてスマホでは長野パルセイロの速報を観ながら
の一日となりました。本社の長野東高校は20位佐久長聖高校は5位。常に上位の
結果を残している両校ですが今回は悔しさの残った戦いだったのではと思います。
下級生の力のある選手もいるので是非来年こそは雪辱して欲しいと思います。

そして長野パルセイロ。本当に残念でした。これ以上ない状況の中でチームは勿論
関係者の皆さんやサポーター、長野市全体ががっかりした午後2時50分前後だったと
思います。私も息子がプロの世界に居させてもらっております。
プロは「結果」が全てです。ですから今息子が残している結果はただ「弱い」だけです。
それは紛れもない事実で怪我だとか色々ありますがそれは入門している全ての力士が
抱えているのです。今回は本当に昇格の大チャンスだったと思います。6000人以上の
サポーターのほとんどは長野パルセイロの応援団です。非常に残念でしたが厳しい
事を言えば「強い者が勝つのではなく勝った者が強い」思います。是非もう今日から
来年への戦いは始まっています。必ず来年こそ!!そして長野Uスタで「笑顔」のオレンジの
「昇格」という「花」を咲かせて欲しいです。生意気申してすみません。自分の息子への
叱咤激励も合わせ令和3年の昇格を祈念致します。全ての関係者の皆様お疲れ様でした。
  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月21日10:05

年越し。

本日は土曜日ですが繁盛期のため営業させて頂いております。
辺りは暗くなって非常に冷え込んで来ました。明日は何となく雪
が積もりそうです。お客様にご指摘頂きミスもしております。
とにかく「お客様第一主義」を忘れずの残りの本年の営業日、そして
令和3年度も「心を込めた」「真心込めた」「心を満たす」「そば造り」
を行って参ります。
今年は今までとは本当に違う年末、年越し、年始になります。
「年越しは山本のそばで」皆様のご注文を心からお待ちしております。
  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月19日17:28

49年。

本日49年の誕生日です。(笑)書くことでもないのですが一応・・・
考えればとても寒い季節に産まれたんだなぁとしみじみ思います。
こんな事昔は考えた事もなかったので・・歳取りましたね。
来年は50歳。自分では若いつもりでおりますが体も色々ありますね。
コロナ禍でもありますし。兎に角「健康第一」ですね。
今年も後僅か。年越しそばは「山本のそば」で!!皆様何卒宜しくお願い致します。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月18日09:45

大雪。

昨日は東北や北陸で大雪になっていると報道されております。
長野市内は10センチ位ですが山沿いの地域は更に降雪量が
あったと思います。同じ長野市でも積雪がかなり違う地域もあります。
魚沼の親戚からは「今日は3度雪かきした」という電話がありました。
高速も大雪で立ち往生。昨年とは状況が全く変わってきましたが
秋に台風が少なく雨が少ない事も大雪になる原因なのでしょうか?!
今朝は道路も渋滞。会社に来る途中に高校があるので多分親御さんが
自家用車で送ってくる生徒さんもいるはず。少々到着に遅れました。
「早め」「早め」の行動が特に雪の日は大切ですね。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月17日10:05

暖かさの有難さは寒さがあって知る。

今朝は長野市内も雪模様。大雪で積もるとの予報も出ており・・・
昨年は本当に雪がなかったので移動には楽でしたが・・・人間は
慣れてしまうと苦労を忘れてしまいますね。
暖かい有難さは寒さがあって知る。勿論暖かい事は非常に有難いです。
でも寒くならないと成り立たない事もあります。そんな中で人は知恵を
出し合い様々な工夫や変化をさせて今まで暮らしてきたと思います。
ですのでこの「コロナ禍」は工夫して予防して自粛して規制してと多くの
変化を遂げても中々収束しません。今は本当にワクチン頼みですが
即効性があるのか・・・人類にとってもウイルスと共存するのか?!
戦うのか?!大きな試練に立たされています。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月16日09:40

1番になる事の難しさ。

今朝は全米女子オープンを衛星放送にて観させて頂きました。
日本人初の全英に続く全米の2大メジャーを制する姿を期待
しながらドキドキの連続でした。
結果は渋野選手4位。本当に残念でした。優勝した韓国の金アリム選手
が。初優勝。上位に韓国人選手がひしめき本当にレベルの高さが切磋琢磨を
生んでいると思いました。特にメジャーの難しいコースセッティングの中で
後半の3ホールを全てバーディーでホールアウトしたのは凄いとしかいいようが
ありません。解説者の岡本綾子さんもおっしゃっていましたが「優勝するにふさわしいゴルフ」
だったと言われていました。
1番なるのは本当に大変な事だと思います。2人でも相手がいる事ですし世界一なら本当に
凄い事です。ゴルフは自然環境が影響しますので風の向きや方向、気温、太陽の向きや前の
プレーヤーのショット後等言い出したらきりがないですが全てが平等というわけにはいきません。
そんな中で考えながらプレーするのは並大抵の精神力が必要でしょう。
渋野選手始め日本人選手も上位に顔を出しています。2021年こそ。必ず「頂点」へ!!  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月15日10:05

スポーツが熱い!!

昨日は大変スポーツが熱かったです。
明日に順延になりましたがゴルフの全米女子オープンでは
渋野選手が1打差のトップ!!日本人女子初の2冠に挑みます。
又、長野ではACパルセイロが勝ち点2位で最終節へ。最終戦で
勝利すれば悲願のJ2昇格!!又柔道では延長24分という大熱戦
で阿部選手が東京オリンピック出場決定!!と本当に大勝負が続いて
います。コロナ禍で勝った選手も負けた選手も本当に大変な調整、そして
準備が必要だったと思います。だからこそ私は取り上げられなかった選手も
皆さん含め支えた家族、チーム、組織、会社等含め本当に「お疲れ様」
でしたと言いたいです。今日の夜は渋野選手、来週はパルセイロと続きますが
兎に角「楽しんで」そして「勝負にこだわって」更には「勝って」欲しい!!
季節は急に冷え込みましたがまだまだ年末熱いっす!!  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月14日09:54

忙しい時こそ整理整頓。

忙しい時こそ整理整頓。これが本日書かせて頂きました今日の一言です。
事務所も現場もどうしても忙しくなると整理整頓が出来なくなります。
忙しい時こそ書類、資材等どうしてもその事を言い訳に乱雑になりがち。
でも忙しいからこそ「整理整頓」こそいい仕事が出来る条件だと思います。
どんな時でもいつも一緒で。これが私の目指している事です。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月12日09:48

前進!お客様のために!!

本日の今日の一言は「前進!お客様のために!」です。
お客様がいらして下さるからこそ商売(あきない)は成立
します。購入して頂き「美味しかった」と言って頂けるまで
が私たちの仕事です。
特に「そば」は茹で方で味が変わってしまいます。お客様に
美味しく召しがって頂くために日々「前進」して参りたいと思います。
是非、年越しは山本のそばで!!  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月11日10:18

もう一度確認。

本日の今日の一言は「もう一度確認」です。
年末は年越しそばの関係でいつも忙しくさせて
頂いておりますが今年はコロナ禍でもありお客様の
お引き取り等しっかりと感染予防対応しなければなりません。
その為にする事が沢山ありますがとにかく「間違い」をする事
は一番ご迷惑をお掛けしてしまいます。
「確認」「確認」「再確認」を忘れず仕事をして参ります。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月09日10:22

勝つ為にする事有。

本日の今日の一言です。「勝つ為にする事有」
やはり仕事もスポーツも何かで結果を出すには
必ず「やらなければならない事」があると思います。
ミスが出る時はその原因を辿ると必ずやるべき事
が抜けています。お客様に「美味しかった」とおっしゃて頂く迄!!
野村監督がおっしゃっていた言葉
「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負けなし」

名将の言葉心に沁みます。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月08日10:59

他人(人)を知り自分を知る。

12月も第2週に入りました。コロナウイルスの拡大が本当に心配です。
寒くなると言われている来週以降が本当に心配になります。

今日の一言は表題の通り。
他人を知らずして自分を知る事は出来ないと思っています。
好きでも嫌いでも合っても合わなくても。
全てが自分の「師」として勉強の毎日です。
だから生きてるだと思います。今日も1日頑張ります!!  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月07日11:11

人にも心。物にも心。

今日の一言はこのように書きました。
自分でブログを書かせて頂きながら
今日の一言は自分への戒め・・・・と今更ながらに気付きました。
人に心があるのは当然ですが物に心というのはやはり物を大切
にするという事だと思います。
学生時代野球をやっていた時上手な先輩や同僚は本当にグラブ始め
道具を大切にしていました。だから大切な時にいいプレーが出来るのかと
今思い返します。
やはり人は「全て」に支えれてるのだと思う事が大切ですね。  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月04日09:23

評価は他人が決める。

本日の今日の一言は「評価は他人が決める」です。
とかく自分はやっている。何で認めてくれない・・と思う事はないでしょうか・・・
私も山本食品に入社し又嫁ぎ先ですからある意味そう言う思いはありますし
今もそう思う事も正直あります。ですから簡単な言葉一言で簡潔するなら
「結果」を出すしかないんですよね。それしかなかったのが現実であり25年という
歳月でありました。これからもそれは生きている限り続くのでしょう。
社員に書く前にまず「自分」からですね。(汗)  


Posted by 山本修(山本食品社長). at 2020年12月03日09:36